カウンセリングとソーシャルワークの違い

ソーシャルワークとは? 以前はケースワークと呼ばれることが多かったようですが、最近ではソーシャルワークと呼称されるのが一般的となっているようです。 ソーシャルワークとは入院患者や施設利用者などを支援するうえで必要な相談活動の一つですが、カウンセラーが心理的問題を扱い、医師が身体的な相談に乗るのとは異なり、社会資源の利用について利用者の生活状況を把握した上で必要な情報提供などのアドバイスにとどまらず […]

更新のお知らせ

メインメニューに「アドラー心理学の育児学習プログラム」サイドメニューに「関東で学べるアドラー心理学子育て学習グループ一覧」を追加しました。 ご覧ください。

催眠療法についての誤解

催眠療法について正しく理解していますか? 催眠はショーでは催眠術師によって見世物として扱われたこともあり、それがもとで不正確な印象を世間にまき散らしてきた歴史があります。催眠の誤解として多そうなものを以下に挙げて誤解を正したいと思います。 催眠にまつわる多くの誤解について 寝ているうちに治してもらえる? 催眠状態は睡眠とは違います。表面的には寝ているのと似て見えるかもしれませんが、通常意識も保たれ […]

無料カウンセリングについて

無料でカウンセリングをしている所もあるのに、なぜ有料? 長文の記事です。要点だけかいつまんで知りたい方は赤字の段落だけ読んで閉じて構いません。 カウンセリングは現在公共のサービスを中心として無料で受けられる場所がたくさんあります。例えばスクールカウンセラーは全国の中学校に配置されていますし、東京都では小学校の全校配置も完了、高校にも全校配置するようです。 教育委員会も教育センター、教育研究所など自 […]

休業のお知らせ

7月8日は研修日のため臨時休業とさせていただきます。 再開は7月10よりとなります。メールをくださった方への返信は帰宅後となりますので少しの間お待たせいたします。 よろしくお願いいたします。   佐々木

夫婦カウンセリングー成功させるために気を付けたいことー

夫婦関係を再建させるための相談はある程度のニーズがあります。 ここでは夫婦関係の相談を考えている方に特に知っておいてもらいたいことについてお話しさせていただきます。 夫婦カウンセリングは二人そろってが基本 配偶者との関係を改善しようと相談にいらっしゃるのは多くの場合、妻が一人で来ることが多いように思います。しかしそのままいつまでも妻一人を相手に夫婦関係改善の話題を扱っていると思わぬ副産物が生じてき […]

心療内科と精神科とカウンセリング

医療とカウンセリングの違い 本日の表題は多くの方が違いが良くわからずに混乱されている点があるのでここで簡単に整理してお示ししておこう、というのが本日の記事の狙いです。 心療内科や精神科は病院やクリニックの中で診療科目として存在しています。これらは医学の一つの分野です。そしてカウンセリングは心理学の範囲に含まれています。しかし精神科や心療内科にもカウンセラーが在籍していることは珍しくなく、いったい何 […]

更新のお知らせ

「アドラーの生涯」というページを新設しました。 アドラーの仕事と人生について簡単にまとめてみました。それでも少し長い文章になっています。 興味のある方はどうぞ。

不登校のカウンセリングー親の立場から・その2ー

前回の要点 不登校という問題は実は二つの要素から成り立っていることに気が付いていただけるでしょう。 A.子供が学校に行っていないし、何かつらいことがあって苦しげである。 B.親が学校に行っていない子を見ると子供の将来のことなどが案じられて不安に駆られる。 この二つは全く別の問題です。カウンセリングで話し合って効果が確実に見込めるのは自分に直接関係のある問題だけです。この場合はBがそれに当たります。 […]

不登校のカウンセリングー親の立場からー

親のニーズについて 子供が学校に行きたがらない、こういう事例が報告された当時はそれで論文が書けるほど珍しかったようですが、それから数十年、今では各クラスに一人以上いても当たり前というくらいに一般的な現象となってしまいました。カウンセリングの現場からこういった事例についての相談を見てみると、不登校の本人が何とか登校できるようになりたい、と言って相談を希望するケースはほとんどなく(皆無ではありません) […]